人気ブログランキング | 話題のタグを見る

思ったままをつづります・・・


by りょー
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

千葉へお引越し

久方ぶりです。
そして、久方ぶりで唐突ですが、千葉へ引っ越すことになりました。



旦那さんの転職の関係で、大阪にもあるのだけど、
大阪ではなく、ぜひ東京の本部へという強い希望が会社側から有り、
移動するのも。。。とお互いに考えた結果ですが、年齢も年齢だし、
また、転職活動するにもあとどれだけの期間が要するのか、
今の会社も10月20日で退職する旨は通知しているため、
ゆうちょに探してられないという理由もありで、
「ぜひ」と言われるなら、そこへかけてみようという結果となりました。

私自身は、旦那の浮気も大阪の地であり、その場所を離れられるなら、
今よりも精神衛生上かなり楽でもあるし、
うちの両親に対しても、両両親が遠距離という条件では対等になることも
メリットと考えました。

やっぱり、嫁いだ身としては本来は嫁ぎ先を優先で考えるべきなんだろうけど、
本心では自分の両親は大事ですからね。
平等じゃないというのは、大阪に来てからずーっと心に引っかかっていた事でもありました。

これで、お互いの両親に平等に気を使えるからいいかな。

まぁ、そんな中でも旦那さんの両親と義理姉夫婦には寂しいと言われ、
義理姉夫婦からは、よく訳がわからない話し合い?を持たされましたが(´・_・`)

「旦那側の両親の面倒はどうするんだ。孫の顔が見れなくて詐欺も同然だ。」的な。

ただね、自分の家庭の基盤が出来上がっていないし、
生活も回せてない状態でまだまだ健康な親の面倒をみる状態ではないのです。
自分たちの生活が安定してからの話なんですよね。

そして、私の両親に対する配慮なく、旦那側の両親の話しをされても・・・ねぇ。
何も考えなく、将来のこともきちんと念頭に入れた上で行動しているわけで。

ましてや、その家を出て嫁いで行った人とその旦那さんには
何かを言われる義理はないのです。
うちの家庭を養ってくれるのなら話は別ですが。

まぁ、そんなこんなでなんとも?(ハテナ)が頭に浮かびながらも、
ひとまず夫婦でご迷惑お掛けする旨を謝って話は済みましたが。
きっと、移動する日が近づいてくればまた何かあるのかな。

私はね、男は一回親元離れて生活をするべきだという考えをもってますから、
親元を離れるのは大賛成です。
自分の甘さや両親に対する感謝の気持ちは自然と出てきます。
だからより、両親を大事にしようという気持ちは強いと思ってます。

女でも一度は親元を離れたほうがよいとおもうけどね。
生活の感覚が身に付くからね。

もちろん、自分の子供達に対しても絶対に将来は家を出てもらう。
ダメになろうが、成功しようが自分の責任の重さを感じてもらいたい。

これはね、親元離れて生活したことがない人にはわからないことですよ。
親に対してもいい勉強だと思うしね。

なので、私は密かに千葉生活が楽しみなのです(笑)
関東は生活慣れしてるし、知り合いもいるしね。
こういう時にいろんな地で生活していてよかったと思う。
不安はあまりないのです、不思議なことにね。

第2のふるさと横浜も1時間半で行ける場所だし、
東京だってなかよいお客さんはたくさんいるし、
千葉も営業活動範囲内でしたから。

まったく知らない土地ではないので寂しくもないかな。
あとは、旦那さんには仕事に早く慣れて安定した状態になってもらうことかな。

今よりも就労は大変になるから、はじめは慣れるまで、
旦那さんとの時間が減ることに関しては寂しさを感じるかもしれませんが、
それも慣れですね。

将来の子供たちが安心して生活できるように、今頑張るしかありませんから。
年齢的にも今しかありませんしね。

なので、頑張ります♪

11月1日には、引越し先の幼稚園の願書受付&面接があるので、
頑張って入園できるように早起きしていかなくちゃ。
願書も電話して取り寄せたし、あとは環境になれるだけだな。

幼稚園に入るタイミングでお友達が出来るちょうどよいタイミングだからよかった。

千葉生活たのしみだわぁ~。

10月1日には、旦那さんと賃貸物件を見にデートです。日帰りですが(笑)
明日は関西空港に寝泊りして、始発の飛行機にのります。
久々の関東が楽しみだわ♪

今までは旦那さんの両親に子供を預かってもらったりしてたから、
助かってた部分もあるけど、千葉に行ったら人に預けるということは難しいだろうから、
一時預かりサービスの情報も探しております。

簡単にできそうだし、値段もそこまで高くなさそうなので大丈夫そうだけどね。
そういう支援サービスを有効活用しながら、
旦那さんとのデートも楽しめるようにしていかなくちゃね。
by o-ryoko | 2013-09-29 14:38 | LIFE事情